2015年01月04日

1/4(日)京都11R 京都金杯(G3) ◎フルーキー


まずは1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング

日曜日の予想は京都11Rの京都金杯。芝1600mで行われるG3です。

狙いたいのは◎フルーキー。

過去10戦して馬券圏内を外したのが2回という堅実な馬。前走のチャレンジC(G3)で2着に入り、重賞でも十分に通用するところを示しました。

なかなか伸びそうで伸びないところのあるじりっぽい馬なので、馬を動かせる岩田騎手鞍上というのはプラスに働くと思います。

その岩田騎手は、京都金杯では過去10年で2-1-4-1と、8回走って馬券圏外になってしまったのが1回だけという神がかり的な騎乗を見せています。

今の京都は内が有利なコースですので、内をさばくのがうまい岩田騎手と相性が良いのだと思います。

今回のフルーキーも4枠7番と良い枠に入っているので、素晴らしい騎乗を見せてくれるのではないでしょうか。

陣営も「使って馬体の張りがさらに良くなった。マイル路線に変更後は安定して走れているし、ハンデも気にならない。ここも好勝負を。」と期待している様子。

3着以内は大丈夫ではないでしょうか。


■重賞予想:中山金杯(G3)
こちらもハンデ戦でどこからでも入れそうですが、○○○○○○を狙ってみます。
今回は先行馬が揃っているので、この馬の末脚を生かせる場面があるのではないでしょうか。単勝オッズが倍超えているので十分狙いはたつかと思います。

○○○○○○確認はこちら⇒人気ブログランキング

皆様のクリックがモチベーションになります。
1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング
posted by 3着管理人 at 01:31 | Comment(0) | 予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月28日

12/28(日)中山10R 有馬記念(G1) ◎ゴールドシップ


まずは1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング

日曜日の予想は中山10Rの有馬記念。芝2500mで行われるG1レースです。

エピファネイア、ジャスタウェイ、ゴールドシップの3強と言われていますが、狙いたいのは◎ゴールドシップ。

皐月賞(12)、菊花賞(12)、有馬記念(12)、宝塚記念(13、14)と既にG1を5勝している名馬。

色々な所で言われてますが、急坂のある中山・阪神コースは7-1-1-0という得意コース。また馬場が重ければ重いほど有利な馬ですので、洋芝が混じる暮れの中山はこの馬に向くと思います。

また当初からジャパンカップに見向きもせず、有馬記念に照準を合わせたローテーションも好印象。

鞍上も岩田騎手を確保し、体勢は万全でしょう。

3着以内は大丈夫でしょう。一年の終わりということで、大勝負します。

image.jpg

ちなみにエピファネイアは外枠がマイナス。また中山の馬場適性も疑問です。勝ったジャパンカップが重馬場発表だったため大丈夫とする向きもあるのですが、時計自体は出ており、今の時計のかかる中山の馬場とは別質のものだと思います。

ジャスタウェイも中山コースは合わない印象。安田記念でグランプリボスに迫られたように、本来的には重い馬場は向いてないように思います。これで引退というのも気になりますし、軽視の方向で。

ちなみに3強以外で面白そうなのが○○○○○○。冬の中山で好走してますし、鞍上強化と条件は揃っているように思います。

○○○○○○確認はこちら⇒人気ブログランキング

皆様のクリックがモチベーションになります。
1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング
posted by 3着管理人 at 11:00 | Comment(3) | 予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年12月14日

12/14(日)阪神11R 阪神JF(G1) ◎レッツゴードンキ


まずは1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング

日曜日の予想は阪神11Rの阪神JF。芝1600mで行われるG1です。

狙いたいのは◎レッツゴードンキ。

前々走の札幌2歳S(G3)で3着と牡馬相手に強い競馬をしたレッツゴードンキ。出負けして後方からの競馬になり、道中で無理にポジションを押し上げる苦しい競馬。36.5-36.6という平均ペースを考えると、持久力が求められる苦しい競馬だったと思いますが、それでも最後までしぶとく伸び続けた点は評価できると思います。

前走のアルテミスS(G3)は2着に敗れましたが、直前で進路を探すのに手間取ったことを考えれば、すんなりとレースを運べた1着馬ココロノアイよりも強い競馬だったと言えるでしょう。

今回は阪神外回りコースですので自慢の末脚を活かすのには最適な舞台ですし、18頭中12頭が1400m以下のレースからの参戦と、ペースが上がりそうなのも差し馬のこの馬にとってはプラスになるでしょう。

陣営も「前走はめっちゃ悔しかった。折り合ってリズム良く行ければ能力は負けてない。イメージ通りなら、相当チャンスはある」と期待している様子。

3着以内は大丈夫ではないでしょうか。


ちなみに1番人気のロカは、新馬戦での勝ち方衝撃的だったので人気なのでしょう。ただその新馬戦は2着パラベンスを筆頭に軒並み次走で惨敗しており、レースレベル自体が疑問。坂のある阪神コースの適性も分からないため、このオッズなら消しておいて良いかと思います。

それより面白そうなのは○○○○○○。前走は後方からの競馬になり、しかも追い出しが遅れるちぐはぐな競馬でしたが、最後の末脚は際立っていました。あのレースを見る限りだと距離も大丈夫そうですので、レッツゴードンキ同様に展開は向くのではないでしょうか。

○○○○○○の確認はこちら⇒人気ブログランキング





皆様のクリックがモチベーションになります。
1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング
posted by 3着管理人 at 02:31 | Comment(0) | 予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月30日

11/30(日)東京11R ジャパンカップ(G1) ◎ハープスター


まずは1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング

日曜日の予想は東京11Rのジャパンカップ。芝2400mで行われるG1です。

ジェンティルドンナ、ジャスタウェイ、スピルバーグ、フェノーメノ、エピファネイア、デニムアンドルビーといった古馬勢に、ハープスター、イスラボニータ、ワンアンドオンリーと3歳馬も揃い、近年ここまで豪華メンバーが揃ったことはないのではという楽しみな組み合わせ。

どこからでも狙いは立ちそうですが、今回は天皇賞組を軽視というのが、僕の方向性になります。

まず勝ち馬のスピルバーグはこれまで重賞未勝利の馬。その馬が勝ったこと自体、このレースのレベルに疑問符が付きます。

勝ちタイムの1.59.7は去年の1.57.5と比較すると2.2秒も遅いタイム。もちろんペースが違うので、一概に比較はできませんが、自信をもって天皇賞組を狙うだけの根拠は見つかられないように思います。

というわけで狙いたいのは天皇賞とは別路線組の◎ハープスター。

今年の阪神ジュベナイルF(G1)2着、桜花賞(G1)1着、オークス(G1)2着と3歳牝馬クラシックの中心にいた馬。後方脚質が故に取りこぼしが目立ちますが、潜在能力はとびぬけたものがあるでしょう。

そのうえ、この馬は単なる3歳牝馬ではなく、夏に行われた札幌記念(G2)ではゴールドシップを相手に完勝と古馬相手にもまったく引けを取りません。そもそも札幌記念が行われた札幌競馬場は小回りに重い芝とゴールドシップにとって最適な舞台。その相手のホームで、完勝したわけですから、その能力は末恐ろしいものがあります。

凱旋門賞では残念ながら6着に敗れてしまいましたが、内有利の展開の中、大外から6着まで追い込んだことは寧ろ驚異的といって良いもの。この世界最高峰でのレースぶりを見ると、このメンバーの中でも能力は抜けてるのではとさえ思ってしまいます。

今回は53sで参戦できるのは大きくプラス。

枠順もジェンティルドンナを見て進められそうな、良い枠順を引きました。

陣営の「精神面が大人なので、どんな環境でも動じない馬。今回の遠征も大きな疲れもなく帰ってこれた。ここも好勝負」というコメントを見る限り、調子面も不安はなさそうです。

鞍上は凱旋門賞の騎乗ぶりで大いに叩かれた川田騎手。ここで、汚名返上といってほしいものです。

3着以内は大丈夫ではないでしょうか。

馬券は単複中心ですが、相手を探すなら○○○○○○。前走はかかりっぱなしで競馬になっていませんでしたので、敗戦もやむかたなし。今回は鞍上強化で一発あってもおかしくないと思います。

○○○○○○の確認はこちら⇒人気ブログランキング





皆様のクリックがモチベーションになります。
1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング
posted by 3着管理人 at 00:28 | Comment(0) | 予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月29日

土曜日の予想について


まずは1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング

更新が遅くなってしまい、申し訳ありません。

本当はジャパンカップweekということで、まめに更新したかったんですが、先週の3連敗でさすがに落胆というか不貞腐れておりました。

気を取り直してと行きたいところですが、今日は生憎の天気で馬場状態が読めないので、遊びで京都メインの京都2歳Sを買うだけにします。

1番人気はティルナノーグ。前走は京都の内回りコースで出遅れ、しかも追い出しを待たされる不利もありながら快勝。それでレコードですから強いのは間違いないでしょう。
ただ気になるのはこの雨。馬場が重くなった時に同じ足が使えるかは不明ですので、単勝1倍台のオッズなら不発に期待したほうが、期待値は高いでしょう。

逆に雨が降っても心配がないのが○○○○○○。新馬戦は稍重の馬場でしたが、後続以下に0.3秒差をつける快勝劇でした。この馬も底を見せていませんし、妙味的にはこっちじゃないでしょうか。

○○○○○○の確認はこちら⇒人気ブログランキング
posted by 3着管理人 at 14:14 | Comment(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月24日

11/24(月)東京8R 500万下 ◎ヴァーティカルサン


まずは1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング

昨日は★ダノンシャークが1着。
4頭あげた有力馬のうち
・ダノンシャーク 1着
・フィエロ 2着
・トーセンラー 4着
・ワールドエース 8着

そして危険な人気馬とした
・ミッキーアイル 13着
・クラレント 15着
と予想としてはほぼ完璧だったんですが・・・

最後までダノンシャークとワールドエースで迷っておきながら、最後の選択で失敗してしまいました・・・期待値だけだったら断然ダノンシャークだったはずなのに・・・

まあ仕方ないですね。

気を取り直して、日曜日の予想は東京8R。芝2400mで行われる500万下です。

狙いたいのは◎ヴァーティカルサン。

500万下を過去に勝ち上がっており、ここでは能力上位。

特に東京コースは1000万下で2回走っていますが、4着(0.3秒差)と5着(0.3秒差)と悪くない走り。1000万下での成績だったことを考えると、得意コースと言っても良いのではないでしょうか。

前走の敗戦で人気を落としていますが、+18sでいかにも休み明けという仕上がりでしたので、叩いた今回は巻き返し可能でしょう。

鞍上にムーア騎手を迎え、体制は万全。

3着以内は大丈夫だと思います。

■メイン予想:東スポ杯2歳S(G3)

新潟2歳S(G3)2着のアヴニールマルシェが人気しています。今年の新潟2歳S(G3)組は強い印象なので、逆らうのは難しいんですが、出遅れ癖のある馬ですので、軸にはしづらい感じ。末脚不発の可能性にかけて、違う馬から入りたいと思います。

というわけで狙ってみたいのが○○○○○○。アヴニールマルシェはロジチャリスと新馬戦で走ってその時はクビ差での勝利。ですが、○○○○○○は前走の芙蓉S(OP)でロジチャリスに半馬身差をつけて勝利しています。
走っているレースも違うので一概には比較できませんが、少なくともオッズほどアヴニールマルシェとは差がないと思います。
東京コースもあってる印象なので期待したいです。

○○○○○○の確認はこちら⇒人気ブログランキング





皆様のクリックがモチベーションになります。
1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング
posted by 3着管理人 at 13:39 | Comment(0) | 予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月23日

11/23(日)京都11R マイルCS(G1) ◎ワールドエース


まずは1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング

日曜日の予想は京都11RのマイルCS。芝2200mで行われるG1です。

これまでの考察から人気どころではクラレントとミッキーアイルを軽視することに。
残った有力馬は以下の4頭。
・トーセンラ
・フィエロ
・ワールドエース
・ダノンシャーク

そのなかで狙うのは◎ワールドエース。

ゴールドシップ、ジャスタウェイ、ディープブリランテ、スピルバーグ、フェノーメノといった強い5歳世代において、皐月賞(G1)2着、ダービー(G1)4着と主役の一頭だったワールドエース。

左前脚屈腱炎がなければ、おそらくはG1の勲章を既に手にしていてもおかしくない馬だったと思います。

前走の毎日王冠(G2)で1番人気に押されながらも16着に敗れたことで、人気も一息なのだと思いますが、前残りのレースを後方から大外ぶんまわしでは届かないのも仕方なし。東京コースを0-0-0-4と苦手にしていることもあり、かつてコースレコードを記録した京都のマイル戦ならば巻き返しは十分可能だと思います。

また思い起こせば復帰初戦となった4走前の白富士S(OP)でもじりじりとしか伸びずこの後の活躍は難しいのではと思わせましたが、続く読売マイラーズC(G2)では鮮やかな勝利をあげました。

鞍上は馬を先行させることが上手なブドー騎手。前走のような位置取りにはならないのではないでしょうか。

3着以内は大丈夫だと思います。


ちなみに人気どころではトーセンラーは後方から競馬を進めそうなのがマイナス。昨日のレースを見ても、京都の芝は先行有利ですので、追い込んで届かずというのは十分に考えられます。

フィエロはG2でも勝ちきれておらず、ワンパンチ足りない印象。あとやっぱり騎手が不安ですよね・・・


穴で面白そうなのは○○○○○○に期待します。前走の敗戦で人気を落としていますが、展開が向かなかっただけで、この馬の走り自体は悪いものではありませんでした。京都コースは得意コースですし、鞍上強化の今回はチャンスがあると思います。

○○○○○○の確認はこちら⇒人気ブログランキング

posted by 3着管理人 at 12:15 | Comment(0) | 予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月22日

11/22(土)東京10R 南武特別 (1000万下) ◎フェスティヴイェル


まずは1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング

土曜日の予想は東京10Rの南武特別。芝2400mで行われる1000万下です。

狙いたいのは◎フェスティヴイェル 。

1000万下では2戦して、2着1回、3着1回と能力上位のこの馬。

陣営も「近2走は違う形での好走でレースに幅が出てきた。そろそろ決めてほしい。」と期待している様子。

そして何より強調できるのがムーア騎手を確保できたこと。非常に脚を持たせるのがうまい騎手ですので、東京コースでは今一番信頼できる騎手と言えるでしょう。

【ムーア騎手・参考動画】
先週日曜日9R:tvk賞 2枠2番ルファルシオン


先週日曜日10R:晩秋ステークス 8枠16番クラージュドール


両レースとも手応え的にはもう駄目かと思いましたが、そこから更に走らせるのですから、ムーア騎手の手綱捌きは半端ないですね。

今回のフェスティヴイェルも長く良い脚が使えるのが特徴の馬ですので、ムーア騎手鞍上で鬼に金棒でしょう。

3着以内は大丈夫だと思います。

■メイン予想:アンドロメダS(OP)

エックスマークが人気していますが、あまり京都内回りが合う印象がありません。人気でも平気で凡走する馬ですし、ここは取りこぼす可能性にかけたいと思います。

というわけで狙ってみたいのが○○○○○○。前走は馬券圏内を外しましたが、休み明けでデビュー以来の馬体重が最大とやや太かったことを考えれば、悪くない内容。小器用な馬なので、コーナーを4回周るコース設定も良いでしょう。内枠に、鞍上強化と走る条件は揃ったように思います。

○○○○○○の確認はこちら⇒人気ブログランキング





皆様のクリックがモチベーションになります。
1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング
posted by 3着管理人 at 13:35 | Comment(0) | 予想 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月21日

京都 芝1600m(外回り) コース分析

1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング

今日はマイルCSが行われる京都 芝1600m(外回り)について考えます。
kyoto_course_3d.jpg
スタートは2コーナー奥のポケットから。

最初のカーブである3コーナーまで700mほど直線が続くため、枠順による有利・不利はあまりありません。

ただ平坦な直線が続くためテンは速くなりやすく、逃げ馬・先行馬には苦しい展開になることが多いようです。

3コーナーを迎える300mほど手前から坂を上り始め、3コーナーを回ったところで100mほど急な下りを迎えます。

4コーナーは下り坂を利用し、スピードがのった状態で回ります。そのため馬群が外に振られバラけやすく、内に包まれにくい点には要注意。
また直線を向いたところで内回りコースと合流するため、最内で包まれていても抜け出すスペースを作りやすいというのもあります。

ゴールまでの直線は平坦で約404m。3コーナーから息の長い末脚が求められます。

直線に坂がないとはいえ、逃げ馬・先行馬には前半のハイペースもあり、京都コースの他の距離ほど粘りにくい構造。他のコースと比較すると差し馬の成績が良いのも特徴でしょう。

【参考データ】

■枠番別 複勝率
・1枠 0.28
・2枠 0.20
・3枠 0.28
・4枠 0.18
・5枠 0.21
・6枠 0.14
・7枠 0.22
・8枠 0.17

■脚質別 複勝率
・逃げ 0.37
・先行 0.26
・差し 0.26
・追込 0.20

【結論】
内枠・外枠でそんなに差は出ないが、最後の直線で内を掬ってくる馬には要注意。

また京都コースの他の距離と比較すると差しも決まっており、脚質にもそこまで極端な偏りは見られない。


G1ということで流れが緩くならない京都マイルだと、逃げ馬の○○○○○○はちょっと苦しいかもしれません。(実際、過去10年間、マイルCSでは逃げ馬の連対もありません)

○○○○○○の確認はこちら⇒人気ブログランキング






 
posted by 3着管理人 at 00:54 | Comment(0) | コース考察 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年11月20日

マイルCS考察 〜 騎手の京都コース成績


まずは1日1回応援クリックをお願いします。⇒人気ブログランキング

今日はマイルCSの考察ということで、騎手成績について見てみます。

■各騎手の京都中距離における複勝率

・エキストラエンド 57 ビュイック (ー)
・エクセラントカーヴ 55 ムーア (ー)
・クラレント 57 田辺裕信 (ー)
・グランデッツァ 57 秋山真一郎 (14%)
・グランプリボス 57 三浦皇成 (ー)
・サダムパテック 57 田中勝春 (ー)
・サドンストーム 57 国分優作 (9%)
・サンライズメジャー 57 池添謙一 (15%)
・サンレイレーザー 57 川田将雅 (35%)
・ダイワマッジョーレ 57 蛯名正義 (ー)
・タガノグランパ 56 菱田裕二 (ー)
・ダノンシャーク 57 岩田康誠 (29%)
・トーセンラー 57 武豊 (38%)
・フィエロ 57 福永祐一 (61%)
・ホウライアキコ 54 和田竜二 (32%)
・レッドアリオン 57 小牧太 (25%)
・ロゴタイプ 57 ルメール (28%)
・ワールドエース 57 ブドー (ー)

※過去1年間で10戦以下の経験しかない場合は(ー)になります。

これだけ見ると福永騎手の61%というのは驚異的ですね。最近ディスってばかりなのですが、この数字は素直に敬意を示したいです。フィエロは強い馬ですし、G1のこの舞台でも期待ですね。

他のところだと岩田騎手やルメール騎手の成績が思ったほど高くない感じではありますが、特筆して悪いわけでもないので気にする必要はないでしょう。

逆に経験が少ない美浦所属の騎手は成績が芳しくありません。
関東馬のレベルが低いというのもあるとは思いますが、京都外回りは3コーナーから下るコース形態が特殊なので、乗りなれてないと難しいコースなのかもしれません。美浦所属が鞍上の馬は評価をやや下げたいです。

そして最後に栗東所属ながら、美浦所属の騎手以上に惨々な結果を残しているのが○○騎手
過去の全成績を振り返りましたが、京都外回りでは0-0-0-47と47戦して一回も3着以内に入っていないというデータが出ました。
馬の方は穴人気しそうでしたが、さすがに騎手がこれでは難しいかもしれません。

ちなみに外国人騎手のビュイック騎手、ムーア騎手、ブドー騎手は少ない騎乗数の中でもそれなりに成績を残しているので要注意ですね。(まあ良い馬が回ってきているので当然かもしれませんが)

○○騎手の確認はこちら⇒人気ブログランキング
posted by 3着管理人 at 01:57 | Comment(0) | 徒然 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。